親知らずとは

親知らずのイラスト

第三大臼歯、智歯ともよばれ、まえから数えて8番目にあたる歯です。
生える時期が10代後半から20代前半であるので親に知られることなく生えてくる歯であることが名前の由来だともいわれております。
元々1本もない人もいれば4本ある人もいます。
親知らずは必ずしも正常に生えそろわないことも多く様々なトラブルをおこすこともあります。

親知らずによる多いトラブル

  • 痛みや腫れ。
  • 頬や反対側の歯肉をよく噛む。
  • 歯磨きが難しく虫歯になってしまった。
  • 親知らずが押してきて歯並びが悪くなってきた。
  • 歯列矯正を行い歯並びを治したのに親知らずが他の歯を押して台無しになった。

親知らずは抜かないといけないの?

親知らずが手前の歯と同じ生え方をしており、普通に噛めており、しっかり歯磨きができる場合は問題ありません。

親知らずを抜いたほうが良い場合

  • 中途半端に生えていて、歯の一部だけが見えている場合。
  • 横向きや斜めに生えてきている場合。
  • 骨の中に完全に埋まっているが、レントゲン写真上問題がある場合。
  • 歯並びを悪くする恐れがある場合。

親知らずが横に生えたり、生え切らなかったりする場合には、周囲の歯茎が炎症を起こしたり、きちんと歯みがきができないためにむし歯や歯周病になる可能性が高まったりと、様々なトラブルが起きる場合があります。また一度痛くなったり、腫れたりすると繰り返すことが多いです。そのまま放置していると、となりの歯も磨きにくいためにむし歯になってしまったり、あるいは歯周病になってしまったり、周りの歯茎が炎症を起こしてしまったりすることもあります。
抜いたほうがよい親知らずなのかどうか、専門医がしっかり診断いたしますので、まずは一度お早めにご相談ください。

当クリニックでの親知らずの抜歯について

親知らずのCT画像

すでに親知らずが痛かったり、周りが腫れている場合は、炎症が強いと麻酔が効きにくく、出血も多くなるためまず抗生剤の処方など行い、消炎処置を行います。
CTで親知らずの状態を詳細に確認します。
衛生管理を徹底した状態で抜歯行います。
総合病院で長年の経過を積んだ日本口腔外科学会専門医が抜歯します。

他院で大きな病院を紹介されたり、入院が必要と言われた場合でも、当クリニックにて日帰りにて抜歯可能な場合がほとんどです。
まずはお気軽にご相談ください。